東京都立大学オープンユニバーシティ2022年度冬期講座の申込受付が開始されますので、以下のとおりご案内いたします。
東京都立大学は、都民や社会人等の学習ニーズに応える生涯学習の拠点として、さらには地域社会の活性化を目指して、大学の持つ学術研究の成果を広く社会に還元する「オープンユニバーシティ」を開設しています。
歳寒松柏 学びの冬。「環境問題」「食×文化」など今冬は全90講座開講予定
○ 概要:
冬期講座(期間:1~3月まで)は、全90講座(対面59講座、オンライン31講座、うち高校生無料講座10講座)と学習意欲・知的好奇心に応えた講座を幅広くご用意しました。
ご好評いただいているオンラインスペシャル講座では、「環境問題」を取り上げます。
感染症やウクライナ危機など混迷を深める現代社会において、環境問題も人類にとって重要な問題であることは言うまでもありません。持続可能な社会の実現に向けて、環境問題への取り組みは待ったなしと言われていますが、様々な理由・要因によって、順調に推移しているとは言えません。一口に環境問題と言っても世界地域によって異なりますし、大都市と地方でも異なります。環境問題は世界ごとではなく日本ごと、自分ごととして考えることも重要であり、また世代を超えて意識することも重要なのではないでしょうか。
日本政府は昨年、温室効果ガスの削減を2030年に46%減(2013年比)、2050年に実質ゼロという目標を掲げました。果たして今後の展望はどうなのか、私たちの意識・行動はどうあるべきなのか。本講座では、地球温暖化をはじめ、様々な環境問題について多角的に考える8回シリーズの講座をお届けします。毎日のように報道される環境問題を、現状や今後の展望、また我々自身がどのように捉えるべきかを考えます。
また、高校生向け無料講座では、本学教員による「臨床心理学入門~「こころ」を支援すること」(講師:永井 撤)や「看護師になるための基礎講座」(講師:織井 優貴子)など大学の授業を体験できる講座を開講します。
さらに、本学教員の専門的かつユニークな研究内容を紹介するプレミアム講座(入会金不要、特別価格1,000円で受講可)では、「自治体間連携が切り拓く自治のフロンティア」(講師:大杉 覚)、「聖なる空間の歴史 古代の聖地から現代建築まで」(講師:伊藤 喜彦)、「遺伝の法則で知られるメンデル氏の実験はインチキだったのか?」(講師:岡本 正吾)、「万葉挽歌の表現~挽歌とはなにか~」(講師:高桑 枝実子)の4つの講座を開講します。
○ 開講予定講座の一部をご紹介
(オンライン講座)
・ いま、環境問題を考える
・ 身近な社会問題と刑事法入門
・ 「コンプライアンス」と「知的財産」
・ 日本は死因不明社会?
・ ユーザ中心のデザインのための心理学
・ ラテンアメリカ史特講
・ 東京の郊外と私鉄の沿線開発
・ サービスとロボットとデザイン
・ 公共施設を中心とした利活用の考え方・実践例
・ ドイツ語中級講読【冬期】
・ 西洋美術図像学入門(キリスト教図像学:聖人たちの物語1)
・ 英語で読む数学 その3
・ オンラインでゆる~く初級中国語講座会話(冬)
(対面講座)
・ 江戸東京を創った土木
・ 社会的養護と学校教育
・ 『劇的』に楽しむシェイクスピア
・ コンクリートの一生とは??
・ デカルト『方法序説』を読む
・ 人口減少時代の地域経済再生
・ ダライ・ラマをめぐるモンゴルと清朝の争い ―17世紀後半~18世紀前半の東アジア・内陸アジア世界―
・ 芭蕉と『おくのほそ道』の旅 知己の人と一期一会の人
・ 武士たちの人的ネットワーク ―5代将軍徳川綱吉の時代
・ まなざし・けはい・ゆかしさ ―広重『絵本江戸土産』の光景(3)
・ 落語で歩く江戸・東京 ~江戸の冬・江戸の寒さ~
・ 動脈硬化予防のためのコンディショニング
(高校生専用講座)*講師は本学教員
・ 日本と世界に見られる「近代と現代のズレ」に注目してみよう!(板倉 孝信 准教授)
・ 臨床心理学入門~「こころ」を支援すること(永井 撤 特任教授)
・ 看護師になるための基礎講座(織井 優貴子 教授)
※ 講座の詳細等は、東京都立大学オープンユニバーシティWebサイトをご覧ください。
▶ 東京都立大学オープンユニバーシティデジタルパンフレット(2022年度冬期講座)
▶ パンフレット冊子の送付を希望される方はこちらからお申込ください(無料)
▶ YouTubeで東京都立大学オープンユニバーシティPR動画を公開中!
▶ 東京都立大学オープンユニバーシティ公式Facebookはじめました!