公立大学の記事

[宮城大学]アントレプレナー教育プログラム「価値検証フィールドワーク」実施について

2025年4月23日

宮城大学では、社会の問題解決や持続的発展を担う起業家(アントレプレナー)を育成するため、東北大学、新潟大学、京都大学、神戸大学が連携して学生から社会人までを対象とした「価値検証フィールドワーク(Value Verification Fieldwork : V2F)」プログラムを運営しています。
(ウェブサイト:https://v2f.jp/

 

今年度、オンラインで実施する「アクティブ・ラーニング・プログラム」では、4月から12月まで毎月1回、レギュラー講師による講義・ワークショップに加えて、毎回、全国で活躍中の社会起業家の方をゲストに呼んでの対談を予定しています。

 

本オンラインプログラムでは、以下について学ぶことを目的としています。
・社会に対して問題意識を持つこと
・社会に対する『志』があること
・仮説を立てること
・実行して検証すること
・検証を繰り返していくこと

ご興味のある方は奮ってご参加ください!!

開催概要は以下のとおりです。

 

◯受講対象:大学生、大学院生、高専生、社会人

◯実施方法:オンライン(zoom)

◯受講料:無料

◯申し込みフォーム

(Googleアカウントにログインして、下記フォームからお申し込みください)。
https://forms.gle/rPzSGKFN2EC3joDk7

 

◯第1-3回のゲスト講師(第4回以降について、決定次第お知らせいたします)。

第1回 4月25日(金)13:00-15:00(オンライン、zoom)

ゲスト講義:北埜 航太さん(間(あわい)代表/古民家ゲストハウスおいと間オーナー)

(在学中のプログラム参加で縁ができた辰野町へ大学卒業後に移住、創業。)

第2回 5月29日(木)17:30-19:30(オンライン、zoom)

ゲスト講義:青木 滉人さん(京丹後市市長公室政策企画課主事)

(大学院修了後、研究フィールドだった京丹後に移住、入庁。)

第3回 6月27日(金)18:00-20:00(オンライン、zoom)

ゲスト講義:小林 雅幸さん(株式会社Rurio代表取締役)

(東北大学OB、双葉町視察ツアーを切掛に学生団体を設立、活動拡大に伴い株式会社化)。

 

今後の開講スケジュール(予定、※第4回以降のゲスト講師は調整中です)。

第4回 2025年7月31日(木)

第5回 2025年8月21日(木)or 8月22日(金)

第6回 2025年9月26日(金)佐藤 彩那さん(株式会社sugar代表取締役)

第7回 2025年10月30日(木)

第8回 2025年11月28日(金)

第9回 2025年12月26日(金)

 

イベントの詳細についてはhttps://v2f.jp/info/389/をご覧ください。

イベントに関するお問い合わせについてはhttps://v2f.jp/contact/までお願いいたします。